結論 下地の位置さえわかればカンタンです!
現在ほとんどの家の壁が石膏ボードですよね
火事に強く、防災の面ではとても良いので普及したのですが
釘が打てないのが最大のデメリット!

上の動画でもご紹介してますが、
まずは下地の位置をコンコン叩いて確認
ここかな?と思ったらインパクトの先端に細いドリルをつけて
穴あけ➡︎下地チェッカーを差し込む➡︎最後までズボッと針が刺さらなければ
そこが食い込み可能な下地です!
あとは板をはっつけるだけ

板でも角材でもなんでも細長ければOK
ちょうどうちに残ってた角材にしました。
角材つけたら、フックつけるだけ、メチャカンタンですよね!
内装というのは、住み続けて、使い続けてから
あっ!ここにフックあれば便利かもとアイデイア出てくるものですよね。
思い立ったら即行動、ぜひぜひやってみてください。
わからなければSNSとかで直接スワラジに質問ウェルカムです
注意すること
電動工具インパクトドライバーで怪我することはあまりないかもしれないですが
動画でもお伝えしたように、ビスに対してまっすぐ力がかからないと
つるっと滑ってしまい、ビスの頭をナメてしまい、抜けなくなることもあるので
力の入る角度に注意しましょう!
無理な姿勢で使わない、台などに乗って安定した姿勢で重心から
力が入るようにすれば大丈夫!