2004年から15年以上天然素材の衣服制作の仕事を続けてます
以前は有料で教えていたのですが、
現在は服と音楽のことに特化しているので
紐関係のことは無料で情報公開しますね。
なーんにでも使える麻ひも
- 腰ひもダイエット
- 靴ひも
- 天然石と組み合わせる
いろんな用途に使えるので腰ダイエットだけじゃなくて災害の時など
簡単な紐の作り方を覚えておくとかなり便利です、
天然石と組み合わせることで単価が高い商品を自分で
作れちゃうんです。
不安定でストレスの多い職場に依存しないでも、手に職があれば
自立できます。
実際にスワラジ工房は2004年当初アクセサリーが
メインでした。 アクセサリーは単価が高く、在庫リスクもなく
クラフト仕事のビギナーには難易度が低いのに高単価なので
かなりオススメです。
大麻(ヘンプ)糸じゃないと意味がない理由
- 吸水性、速乾性に優れている
- 抗菌性が高い
- 使うほどに柔らぎが生まれる
100均で売ってる麻紐はジュートという別の種類の麻です
工業用オイルがたくさん使ってあるので果たして体にいいのか疑問です
大麻(ヘンプ)は皇室の儀式大嘗祭などでも使われて
古くから日本の文化に溶けこんだ糸なのです。

腰ひもダイエットで本当に痩せるの?
- 食べ過ぎ防止効果
- 姿勢が良くなる
このような効果は実際にあります、それでも
腰ひもさえあれば痩せるなんてことはまずないです。
毎日の食べる量と運動の量を意識して生活することが
とても大切、魔法はないんです😌
2年で10キロ減量した経験をもとに断言できます。

冒頭にもお話ししたのですが、
これを覚えたら、かなり応用が聞くので
この動画を見終わったらそこら辺のテキトーな紐
からでいいので
ぜひご自分でチャレンジしてみてください
わからないことがあればコメント欄でできるだけお答えします
ある程度上手くなって
手績みの大麻糸、国産の精麻など必要でしたら
各地の展示会などで販売してますのでお問い合わせください
展示会の予定はこちらになります


3人以上集まればワークショップ開催します
スワラジ工房では
ちくちくワークショップがメインですが
人数が3人以上集まれば
ひも作りワークショップも開催できます。
一度ワークショップに参加すると
動画では伝えきれないことも体験できます。