知りなくなかった!
食肉の発ガン性のリスク研究結果が発表されていた
グループ1
ヒトに対する明らかな発ガン性を含む
アルコール、タバコ、加工肉(ハム、ソーセージなど)
グループ2
赤肉(牛肉、豚肉、羊肉など) 非ヒ素系殺虫剤
殺虫剤と赤身の肉が同じカテゴリーに。。。。。
うーん考えさせられますね。
参考資料 IARC発がん性リスク一覧 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【事実】日本以外の国では菜食主義は受け入れられている
服作りの仕事などで世界を巡っていると、多くの国でベジタリアンは広く受け入れられています。
台湾やベトナムなど東南アジアの国々は仏教が大切にされているので、
不殺生(アヒンサー)の教えに基づきお寺の周囲にはベジタリアン食堂があります


ベトナムは特にベジタリアン食が充実している。味付けもシンプルで野菜たっぷり、毎日食べたい!
環境にも負荷をかけている食肉習慣
農林水産省のレポートした
畜産環境をめぐる情勢資料からも明らかですが様々なリスクがあります
・地球温暖化 家畜の出すメタンガス実は大きく影響している
・水質汚染 家畜の排泄物の問題
・飼料の栽培 家畜用に大量の水を使う飼料生産が不可欠
国連食糧農業機関(FAO)は肉食より昆虫食を推奨!
嘘みたいなホントの話、家畜に比べて環境にかける負荷が低く
良質なタンパク質や栄養素を含み、飼料も安価なのでメリット多し

体には肉よりきっといい!

草木染め工房を巡って、タイやラオスの先住民族の村々ではよくこういった食卓を囲みます。 間違いなくスーパーの肉よりオーガニックで栄養価高そう。
いい草木染めはこうした野趣あふれる食事に支えられているのだ!
そうはいっても日本ではベジタリアンはマイノリティ
残念ながら、菜食への理解。日本ではかなり少数派
事実は認識しながらもバランスをとって柔軟に生きていければいいですね!