スワラジ工房 天然素材の衣服制作と民族楽器の音楽活動してます
昨年音楽を担当してドキュメンタリー映画のサウンドトラックアルバム制作
してます、今回は無料でできるマスタリング Landirに登録して使ってみた
経験からどんな感じか解説しますね
自主制作CDアルバムで大切なこと
- 経費をかけすぎない
- 手間をかけすぎない
ものづくりの仕事を15年以上の経験から
趣味ではなく
ある程度ビジネス目線で収益の出るような進め方を心がけます
まずはこちらから検索してLandirのサイトにアクセス

無料プランは2曲だけ
前回使ってみてなかなかいい感じだったので
今回は一月限定有料プラン使いました
マスタリングについての解説
無料プランの使った感想は別動画にあります
⬇️こちらになります😌
多分、大差ないと思うのですが
ハイレゾという言葉にやられて真ん中のプランを選択してみました
右の3900円のだと
Wavファイルでも期間中いくらでもマスタリングできるみたいですが、
とりあえず今回は真ん中プランで進めます。

無料プランだ2曲だけだったけど
有料プランなのでアルバムに収録予定のを
たくさん入れてみました
ドラッグアンドドロップでできるので簡単ですが
意外にも!?
一曲2分くらいかかります、AIさんの作業時間なんですね😌

Tracks に取り込んでから
Mastaringボタンを押すとこんな感じで
またAIさんが起動してくれます
下にいつも出てくるのは、もっと上のプランにするように
勧誘されてますが、今回は気にしない気にしない

ふむふむ作業が終わったみたい
私の音源はロックみたいに
そんなにハイテンションな感じではないので
Insentiviry
Styleともに
真ん中のMidiumにしました

Continue で進めたら
ファイル形式が出てきました
すでに一月分払っているので
Hi-MP3 Freeの方でいきます
Wavファイルはもう一つ上のプランに行かないと有料なんですね

はいまたAIさんの作業中
マスタリングしてくれてます
めちゃこだわったサウンド目指すのであれば
プロのマスタリング専門エンジニアにお願いしますが
今回初めての自主制作アルバムということで
初めから費用をかけるとあとあとキツいので
LandirのAIさんにお願いしました
衣服ブランドの仕事で経費と在庫の恐ろしさ、しみるほど
感じているので、慎重にいきます

Tracks にすべての曲がそろいましたね!
いよいよアルバム全体のマスタリングに進みましょう
ここまできたらあと少し〜
気をつけたいポイント
- 後から順番は変えられない
- 英語で表記しておいたほうがいい
Try nowから進みましょう

アルバムのタイトル名を英語で入れて
あとはドラッグアンドドロップで
順番通りに入れていきます😊

あとはContinueして
またまた
AIさんにおまかせします🤖
結構時間かかるので
ここで一息お茶でもしましょう☕️

できましたので
早速ダウンロードしますね

使ってみて注意点
いちいちFreeボタンを選択すること
アルバムは曲順通りにドラッグドロップ
月額料金払ってるのですが、イチイチ有料プランをオススメされるので
Freeボタンを選択するのを忘れないようにしましょう
アルバムにドラッグエンドドロップするときは曲順通りにしないと
後から変えることできないので注意ですね😌
こんな感じで
アルバムはファイルごとダウンロードできました

今回の流れを動画でも説明しました
⬇️こちらになります😌
いかがだったでしょうか?
次回はいよいよCDプレス会社を選んで
マスタリングした音源を郵送します😊
みなさんもぜひぜひチャレンジしてみてくださいね。
コメントを残す