ギリシャのクレタ島で民族音楽が熱い!
チャコ
民族音楽って日本だとあんまり馴染みなくて、しぶーい音楽みたいなものだけかと思ってたけど、今でも進化してるの?
ギリシャのクレタ島に住んでるロスデイリーさんを中心に音楽ワークショップLabylinthを開催したり、民族楽器で国境にとらわれない自由な発想で演奏されたりしてるんだ。 スワラジは実際にクレタ島に行ってみたよ
スワラジ
チャコ
わざわざクレタ島まで行ってきたの?
うん、たまたま行けそうなタイミングだったから、楽器をオーダーしたからついでに使い方も学べればと思って実際に行ってみたよ
スワラジ

チャコ
ニャンコがいる〜!ロスデイリーさんはワンコも大好きなんだよね?
クレタ島の身寄りのないワンコを保護したりもされているんだ、スワラジも滞在中にリラの調整と基本的な奏法やチューニングのことを教わりながら、ワンコのエサやりのお手伝いさせてもらったよ
スワラジ

チャコ
クレタ島の民族楽器クレタンリラに共鳴弦をつけて進化させたステリオスさんだよね?
うん、彼らは進化した楽器だけじゃなくて、作曲でもインド音楽の発想とかも取り入れながら民族音楽のシーンをリードし続けているんだ。次のスワラジ工房のライブではクレタ島でネイを学ばれた阿部さんとウードの矢島さんとともに彼らのハイブリッドな楽曲にもチャレンジするよ
スワラジ

12/1 オリエント〜東地中海の音楽会
地中海に浮かぶギリシャのクレタ島に滞在されたネイ奏者阿部さん、アラブウードの矢島さんをお迎えして、オリエント世界〜クレタ島のコンテンポラリー作品などを中心に伝統から今へ引き継がれている民族楽器の演奏と旅のお話し。
- 開場 13:30
- 開演 14:00
- チャージ 2500円
- 場所 スワラジ工房(吉祥寺駅より徒歩約12分)
コメントを残す