
みなさんご存知のように地中海の国の人たちの暮らし、南ヨーロッパや中東、北アフリカを含めて平日でも午後はゆったり暮らしている国が多いです。
忙しい日常を送っていると、そんなヒマなんてない! のがあたりまえですよね。 食事は個別に好きな時にとって、外食や中食【買ってきて食べる】でも十分かもしれないですが、人として根源的な欲求に基づいた地中海スタイルの食卓から学ぶこと、
大切なパートナーや家族、仲間を生きる上で大きなメリットがあります
スポンサードサーチ
地中海、中東料理のメリット3つ
· 食器が少なくて済むので洗い物が少ない
· 野菜や豆のレシピ中心なので洋食よりずーっとヘルシー
· スパイスやハーブを使った盛りつけがかわいい
心理学によると人の根源的な欲求は大きく2つに分かれます
·生理的欲求 寝ること、食べること、安心できるところに住むこと
·社会的欲求 仲良くすること、周りに認められたい、どこかに所属したい

聖書にも人はパンのみに生きるにあらず、とありますよね
ゆったり食卓を囲むこと、忙しい日々だからこそ大切なことだと思います。

オススメレシピのファラーフェル
スワラジの地中海、中東料理の人気レシピで比較的カンタンなのがこちら
ひよこ豆をミキサーで混ぜて平たいボールにして揚げたファラーフェル
揚げ物なのに脂が飛び散りにくく、洗い物も案外少なくて済むので
オススメです!
ホントに洗い物少ないのか? はいそうなんです!
ひよこ豆は生のままミキサーにかけるので、ミキサーもささーっと洗えてしまうからなのです。
ファラーフェルの付け合わせで注意すること
ひよこ豆はガズ分が多い豆なので、人によっては一定量食べるとお腹が張って苦しい〜となることもあります。
同じひよこ豆でフムスも現地ではよく食べられてますが、我々日本人はひよこメメに慣れ親しんだ歴史が浅いので、オススメの最速でできるサイドデイッシュをご紹介します
あとは買ってきたハード系のパン(バゲットとか)、カットしたキュウリ並べるだけ、めちゃカンタンですよね!?

左がタヒニのデイップ ゴマペーストにレモン汁、水、塩を混ぜただけ!
右がヨーグルトのデイップ 水漉しヨーグルトに塩、だけ
パプリカパウダーや少しのハーブとオリーブオイルでトッピングするだけで
かわいい料理が次々に作れちゃいます

こちらは、水漉しヨーグルトに、刻んだきゅうりと、デイルを和えたもの
クルミは体を温める作用があるので、伝統的にもこのレシピにはよく使われてます
デイルとヨーグルトのデイップ【初心者向き】
あとはハード系のパン(バゲットなど)があれば、カンタンに地中海、中東料理パーテイーできますね。 たくさん作って、忙しい時に、パンにつけて食べても
食卓をかわいく彩って、パートナーや大切な人と過ごすのもいいですね
ぜひぜひ、チャレンジしてみてください!
コメントを残す