スポンサードサーチ
エジプトの国民食コシャリはカンタンです!
ふたり分材料
お米1合、小さくちぎったパスタ 、トマト2個、トマトピューレ、
ベジタブルオイル、玉ねぎ1個、レンズ豆0.3カップ、ひよこ豆0、3カップ
イタリアンパセリ(普通のパセリでも)
塩、好みのスパイス(ターメリック、クミン、レッドチリなど)

こちらは揚げひよこ豆と揚げズッキーニでトッピングしたコシャリ
マカロニも入れてます。
地中海のトマトソース、オリエンタルなスパイスと酸味が融合した味は
まさにエジプトを象徴するような味!
行ったことがある人にはとっても懐かしいのですが
中東料理経験の少ない家族がいる場合にはケチャップを入れたり
豆を減らしたり、コメを少なめにしてマカロニを多めにするなどすれば受け入れてくれるかも!?
フライドオニオン、トマトソース、レンズ豆などは多めに作ってストックできる

インドの人気料理ビリヤニにも必ず使われるフライドオニオン、カレーを作るときにもあると便利なので多めに作ってストックしておいても便利!
ひよこ豆は多めに茹でておいてストックしておいたらすぐに美味しい
フムスが作れますね!
エジプトの思い出
スワラジ工房はモロッコでものづくりをしていて、トランジットでカイロ経由で行った時に、2回ほど訪れたことがあります。
スフィンクスやピラミッドがあるガザはカイロ中心地から地下鉄でアクセスできるところにあるので、行ってみました。
もう15年くらい前になりますが、ピラミッド周辺は観光スレ!?している感じで
ぼったくってくる現地の人と口論になったのもいい思い出。
カイロでは庶民の食べ物がシンプルな味付けでとっても美味しく
中でも【コシャリ】は安くて美味しいので大好きになりました
朝ごはんも、屋台みたいなところでアラジンに出てきそうな壺で煮込んだ
豆【フール】とシンプルなサラダ、全粒粉の香ばしいパン【アエーシ】が
素朴な味で最高でした。
カイロだけで他の地方には行ってないので、今度は違う地方にも行ってみたいと思います。
コメントを残す