材料 ひよこ豆1カップ(一晩浸水) 胡麻ペースト大さじ1 ヨーグルト大さじ1 塩少し クミンシード少し 水(その日の湿度による) レモン汁(大さじ1 パプリカ大さじ1 トッピングハーブ(パセリかデイル)
フードプロセッサーがなくても、ジューサーでできるひよこ豆のデイップ、フムスは中東、地中海地域で愛されている定番メニュー
たくさん作って保存できるので、忙しい日の朝ごはんにも便利です
胡麻やパセリは鉄分も豊富なので特に女性にとってもオススメのフムスですが注意点もあります
胡麻ペーストはタヒニペーストでももちろんいいのですが、日本の白ごまペーストでも十分対応できると思います。 思ったより身近な食材でチャレンジできそうですね!
ひよこ豆はガス分が多いマメなので、動画で説明したように茹で汁を捨てることをオススメします。 ガス分が多く食べ過ぎるとお腹が張るので、体調に合わせて食べる量を調節してください。 ガーリック入れるとコクが出ますが我が家では入れないことが多いです、生ガーリックは強烈! お酒のみのはいいのかも


こんな感じで無限にアレンジ可能なのでいろいろチャレンジしてみてオリジナル色を出してみると面白いと思います。 平面に幾何学的に模様を並べるイスラムタイルみたいに組み合わせは自由です
カット野菜ですくって食べると、パンよりもお腹にたまりにくいので子供も喜んで食べてくれます!

デイップ系は3種類くらい週末に作り置きしておくと、忙しい日常でも豊かな食生活が過ごせると思います。

スワラジのショウルームでのイベントに出したファラフェルとデイッププレート
こんな感じで各種デイップ盛り合わせもきれいです、とってもカンタンで保存も効くのでよかったらお試しください。 ポットラックパーテイーなどにとってもオススメ。 盛り付けをかわいくしたら喜ばれますよー!