2004年から天然素材衣服のデザインをしてるスワラジ工房
今日は誰でもカンタンに立体マスクを作る方法を紹介しますね
自分で作るメリット
- 洗濯できる
- サイズ調節可能
- ヘンプ布など選べる
ミシンバージョン→15分
手縫いバージョン→30分
どちらもとってもカンタンに作れます!

ヘンプ布がオススメの理由
- 乾きが早い
- 抗菌性がある
- 洗うほどに柔らかくなる
市販のマスクから型紙をとる
型紙(パターン)って難しいそう?
パーツが2つしかないのですごーくカンタン
だいたいこんな感じかなくらいに
鉛筆でささっとなぞった紙を切るだけ
30秒くらいでできます
カットしてちくちくするだけ
型紙を小さな布の上にポーンとのせて
ハサミで切って
ちくちくするだけ
やり始めたらとってもカンタンすぐできちゃいます

ちくちく手縫いでも
ガタガタミシンでも
手順はおんなじなので
どちらでも好きな方でやってみましょう😌

ゴムでもいいけど
ひもで作るとやっぱりかわいい
サイズ調整もカスタマイズできます

ひもの作り方も動画で紹介してますので
こちらをどうぞ⬇️
ひとつのことを覚えたら
応用、転用カンタンにできるので
いろいろアイデイアが広がりますね😊
スワラジ工房の展示会
いろんなところ
ギャラリーや自然食品のお店
イベント出店などやってます
よかったらぜひぜひ遊びに来てください
ハギレとかを出すときもあります!


コメントを残す